2015年6月からのヨーロッパ周遊の旅。本日はその26日目。
プラハ到着
朝6時半にプラハ駅に到着。涼しい。あたりをさらっと散策した感じでは、まあまあ綺麗って感じ。ローマと同程度かな。



朝早いけど、とりあえずホテルを目指す。ホテルまでの道は結構な上り坂。石畳なので、ガラガラ引いて運ぶスーツケースはしんどいかもしれない。でも街並みはヨーロッパ丸出しでかっちょいい。ホテル周辺は中韓のレストランが多かったので、案外移民のエリアなのかもしれない。ホテルも韓国系だったし。


チェックインは14時からなので、荷物だけ預けて観光に出かける。とりあえずは旧市街に行ってみるか。

旧市街の中央広場は広くて、周りの建物がとても美しい。朝だからか爽やかに感じる。しかしクラクフの広場にはやや劣るか。






広場で朝食をとる。ベーコンエッグブレックファースト+カプチーノ。あんまり期待せずに頼んだんだけど意外や意外、今まで食べたうちで一番うまいベーコンエッグだったわ。こんなん自分で作れたらな~と思います。

料金をカードで支払う際、ウェイターに「最後にチップを入力してください」と言われた。なるほど、この国ではカード払いの際はこういう風にチップを払うのね。
旧市街
プラハには3泊する予定なので、時間はたっぷりある。というわけで今日は川のこちら側だけ観光しようということに。




川のこっち側はまあまあって感じかな。今までさんざんヨーロッパの街並みを見てきたもんだから、特に大きな感動はない。しかし、そんな私を大きく感動させたのは、そう、ビールですよ!ピルスナー・ウルケルがすげー安くで飲める! 500mlの野太いジョッキに注がれる生ビール、たったの190円ぐらいでしたわw あー、いい国・・・♡。


旧市街中でよく見かけたのはこのトラム。いわゆる市電ってやつ。安くでパッと飛び乗れるので、観光にはうってつけ。路線図読むのが苦手な人には大変かもしれないけど。

プラハってそんなに裕福な国じゃないからか? 結構変なカッコした人とか、髪の毛赤く染めた人とか見かけた。これはロンドンやパリでは見られなかった気がする。関東のことはよく知らないけど・・・埼玉みたいな感じ?


ディナー
14時になったのでチェックインしにホテルへ戻る。また旧市街に戻るのもアレなんで、部屋でうだうだしてからディナーに向かう。ホテル近くにあった中華レストランを試してみよう。



酸辣湯と蒸し餃子、チャーハン、焼きそば?+ビールなんかを注文。味は、フツー。まずくはないけど、二度と来ないレベル。ローマの奇跡の中華レストランが懐かしい・・・。ま、これも勉強。




明日はプラハ観光のメインスポット、カレル橋から向こう岸へ行ってみよう。