RetroPieにKodi(ホームメディアセンター)をインストールする

RetroPieでゲームを楽しめるようになったものの、それだけでラズベリーパイを専有するのは勿体無いなと思い、Kodiをインストールしてみました。Kodiとはオープンソースで開発されているプロダクトで、動画や音楽、画像を共有できるホームメディアセンターです。テレビでPCやNASの動画等メディアを楽しめます。kodiプラグインをインストールすればYouTubeも見れます。
RetroPieでゲームを楽しめるようになったものの、それだけでラズベリーパイを専有するのは勿体無いなと思い、Kodiをインストールしてみました。Kodiとはオープンソースで開発されているプロダクトで、動画や音楽、画像を共有できるホームメディアセンターです。テレビでPCやNASの動画等メディアを楽しめます。kodiプラグインをインストールすればYouTubeも見れます。
みなさん、Googleアラート使ってますか? あらかじめ検索ワードを設定しておけば、新しくGoolge検索にひっかかるようになったページをお知らせしてくれる機能。すごく便利なんだけど、あまり活用している人を見かけない。こういった状況を良しと思わないGoogleアラーターの私は、この際正しい使い方を伝授して差し上げようと思ふ。
ファミコン世代かつPC-88/98も所有していた僕は、おそらくこんなラインナップにすると思う。なお、サウンドトラック等一切所有していないので、正確な曲名は知りませんので、あしからず・・・。
いやらしいカッコしたイケイケのおねーちゃんと踊るだけ、もしくは、有名人を出演させただけのしょーも無いミュージック・ビデオが巷にはびこっているようですが、本来ビデオもアーティストにとっては作品のひとつです。これは私の持論ですが、本当に良いアーティストは、曲だけでなく、作るミュージック・ビデオもカッコいいor面白いです。