【Excel@Mac】ファイルをインポートする際にデータ形式のプレビューがスクロールできない

ExcelでCSVやタブ区切りのテキストファイルなどをインポートする際、各列のデータ形式(標準,文字列,数値,etc…)を選択することができますが、なぜかMac版のExcelだと横スクロールができず、すべての列に対してデータ形式が設定できません・・・。イラッとしてググったら解決方法が載っていましたので、メモメモ。
ExcelでCSVやタブ区切りのテキストファイルなどをインポートする際、各列のデータ形式(標準,文字列,数値,etc…)を選択することができますが、なぜかMac版のExcelだと横スクロールができず、すべての列に対してデータ形式が設定できません・・・。イラッとしてググったら解決方法が載っていましたので、メモメモ。
普段iPadをSidecarで外付けディスプレイとして使用して開発していますが、色んなアプリケーションがどのような感じで表示されるのかをスクリーンショットに撮って公開してみようかなと思います。セカンドディスプレイとしてのiPadを検討している方の役に立てばと思います。
macOS Catalinaで追加された『Sidecar(サイドカー)』を使用してゴキゲンに作業する今日この頃だったのですが、なぜかTunnelblickでVPN接続するとSidecarが動作しないという事象に遭遇してしまいました。調べたところ、無事解決する対応方法があったのでシェアしておきます。
簡単に差分バックアップ・同期ができるPythonスクリプト『pysync』(拙作)の紹介です。
Macを修理に出す必要があったので、この際Appleは見限ってLinuxに移ってやろうと思い勢いよく扉を開けたのだが、最終的にはなんと、ただいまAppleマンセー!になってしまった。というわけでそんな私のつまらない事の顛末と、各OSのメリット・デメリット等をツラツラと書き綴ってみようと思う。