Google

ラズベリーパイに日本語で喋らせる[その1]Google Cloud Text-To-Speech

夜な夜なRaspberryPI搭載のVoice Kit V2で遊んでます。今回はGoogleのText−To-Speech APIを使用して、こいつにテキストを読み上げさせてみます。なおここで実装しているサンプルはVoice Kitだけでなく通常のRaspberry PiやLinuxでも動きます。(Macでも少し手を加えればOK) ...続きを読む

【ラズパイ】Voice KitにSnowboyを入れてホットワードでSwithBotを操る【よしこちゃん】

GoogleのAIY ProjectVoice Kitを使用すれば、自分でGoogle Homeのようなものを作ることができます。今回はRaspberry Pi 3 Model BにVoice Kitを入れて、音声でSwitchBotをオン・オフする音声コマンドデバイスを開発してみたいと思います。 ...続きを読む